top of page

バイヤーズエージェントとは?

理想のお住まいを効率よく見つけたい方、購入プロセスをスムーズに進めたい方、売買取引におけるエラーやリスクを避けたい方は、現地の市場や慣習をよく知るバイヤーズエージェント(買主代理人)に物件探しからクロージングまでの仲介業務をご一任下さい。

​​

【エリアの絞り込み・比較検討】

・ダラス郊外ではプレイノ・フリスコ・マッキニーが人気ですが、近年価格が上昇しています。

・ご購入目的(ご自宅・投資等)、優先事項(空港アクセス・学校区など)、ご予算により、他のエリアも併せて紹介します。

【トレンドやルール】

・人気が高いロケーション・コミュニティ、物件の外観や内装のトレンドに関する情報を提供します。

・各コミュニティの管理組合のルール(HOA CC&R)を確認します。

・売買契約やお借入に関して、注意すべき点を説明します。

​​

【売買契約と交渉】

・直近の売買・賃貸データやマーケットの状況に基づき、適性な買付金額・条件をお決め頂けるようサポートをします。

・売主との交渉がスムーズに進むよう、優先・譲歩事項、交渉方法、リスクを考えます。

【仲介手数料】

・仲介料を定める法律は存在しません。それぞれの不動産仲介会社・エージェントが購入金額の一定割合もしくは購入金額によらない一定の金額で設定しています。

・売主がバーヤーズエージェントに仲介料を支払う場合には、ご購入されるお客様には仲介料は発生しません。売主がバイヤーズエージェントに仲介料を支払わない、もしくは一部のみカバーする場合、買主であるお客様に仲介料が発生します。

☆☆☆

​​

英語での交渉・契約が得意な方、仲介料を一切支払いたくない方はご自身のリソースを使って調査・購入されるのもひとつの方法です。ただし、バイヤーズエージェントがいないUnrepresented Buyerとは交渉をしない・避けたがる売主やリスティングエージェントも存在します。一般消費者相手の取引はリスクが高く、成約率が低いためです。

​​

消費者向け不動産情報サイト経由で内覧をリクエストする際には、個人情報を開示する前に、相手が誰なのかをご確認下さい。「売主自身」、売主が雇った「リスティングエージェント」、物件とはまったく関係のない「別会社のエージェント」かもしれません。もしくは「不動産ライセンスを持たない売主以外の人(違法広告)」かもしれません。不動産情報サイト運営会社は広告枠や見込み客の個人情報をエージェントでに売ることで収益を上げています。情報やサービスは無料ではなく、誰かがどこかでそのコストを負担しているのです。

bottom of page