top of page
モダンなキッチン

バイヤーズエージェントを使う理由​​

理想のお住まいを効率よく見つけたい方、購入プロセスをスムーズに進めたい方、取引におけるエラー・リスクを最小限にしたい方は、現地事情をよく知るバイヤーズエージェント(買い手の代理人)に物件探しからクロージングまでの仲介業務をご一任下さい。

【エリアの絞り込み・比較検討】

🌠ダラス周辺ではプレイノ・フリスコが人気ですが、エリアにより環境や学校区の評価がまったく違います。

🌠ご購入目的やご予算によっては、近隣の他の市の方が良いかもしれません。

【トレンドやルール】

🌠人気の高いロケーション、物件の外観や内装のトレンドがわかります。

🌠各コミュニティの管理組合のルール(HOA CC&R)を確認します。

🌠契約時・借入れ時に注意すべき点を説明します。

【対象物件の詳細情報】

🌠過去の売買取引履歴や室内外設備の修繕履歴がわかります。

🌠周辺の類似物件の取引履歴から、妥当な購入価格や想定賃料を見積もります。

【仲介費用は売主負担】

🌠一般的に、売主が支払う仲介料を売主側・買主側不動産会社で折半する仕組みです。

🌠バイヤーズエージェントを雇わず、直接売主エージェントと交渉した場合、売主側不動産会社が仲介料を全額受け取ります。

🌠バイヤーズエージェントがいてもいなくても売主が支払う仲介料は同じです。

☆☆☆

英語での交渉・契約が得意な方は、ご自身のリソースを使って調査・購入されるのもひとつの方法です。

ただし、一般消費者向け不動産情報サイトの物件広告から問い合わせる場合には、個人情報を開示する前に、相手が誰なのかをご認識下さい。売主が雇った「リスティングエージェント」かもしれませんし、物件とはまったく関係のない「第三者のエージェント」かもしれません。

不動産情報サイト運営者は、消費者のみでなく、エージェント相手にもビジネスしています。ネット上の広告枠を販売したり、買いたい人の情報を販売したりすることで収益を上げます。無料の情報やサービスは基本的に存在しません。誰かがどこかでそのコストを負担しています。

BROKER: 概要
bottom of page